お金の不安は“見える化”することで解消する
2025.11.25

こんにちは。東京本社のFP重松です。
日々ご相談を受けていると、「なんとなく将来が不安で…」とおっしゃる方が本当に多いです。
でも、その“なんとなく”の正体、ほとんどは数字に置き換えると一気にスッキリするんです。
今回は、FPが日々感じている「お金の見える化の大事さ」についてお話しします。
■ “不安”は実は「情報不足」なだけ
将来の貯金、教育費、老後資金…
これらが不安に感じるのは、たいてい「いくら必要で、今どれくらい準備できているか」が曖昧なままだから。
情報が足りないと、人の脳は最悪のケースを勝手に想像して不安を増幅させます。
■ 家計を数字にするだけで、行動が変わる
いざ現状を整理してみると、
「思ったより足りてた!」「ここだけ見直せば大丈夫じゃん」
と前向きになる方がほとんど。
家計って、“知らない”がいちばん怖いんですよね。
■ FPは「未来の健康診断」をする人
私たちFPの役割は、お金の未来を“予測し、整える”こと。
ライフプランを作るのは、いわば未来の健康診断。
今の家計をチェックして、必要な手当てをして、安心して生活できる土台を作ります。
■ 情報がわかると、選択肢が増える
不安がなくなると、
・仕事を変える
・家を買う/売る
・教育プランを変える
・老後の暮らし方を考える
など、選べる選択肢が増えます。
お金の悩みが減ると、人生全体の自由度が上がるんですよね。
将来への不安は、“数字で見える化”すると一気に小さくなります。
もし「うちの場合はどうなんだろう?」と気になった方は、気軽にご相談くださいね。
あなたの人生に寄り添って、最適なプランを一緒に作っていきます。
「お金を貯める・増やす・守る」コツをセミナーで学びたい方はこちら
https://www.fp-life.design/seminar/lp1/
ご自身のお金の不安・お悩みをファイナンシャルプランナーに相談したい方はこちら
(ブログ著者へのご相談をご希望の場合は、申込フォームの連絡事項にその旨ご記入ください)
https://www.fp-life.design/salon_reserve/htdocs/reserve/consulting.php?UUID=E22C7D42-B5DA-E146-838D-79659BFA25F5